Четверг, 19.09.2024
Мой сайт


 

 

obs * 030 cd collaboration

 

 

lim to 350 copies, jewel case, offset

ROEL MEELKOP & TAKANOBU HOSHINO
Fukushima

 

buy now (one)  13eur, worldwide incl shipping

contact: abser1@yandex.ru

 

 

 

私たちの共同作業

 

私がRoel Meelkop氏とのコラボレーションを思いついたのはおよそ1年前、2010年の秋頃であったように記憶しています。もちろん、それ以前から、氏の音楽世界は独特で、素晴らしいものであると思っていました。

コラボレーションは、今回の場合がそうであるように、異文化のバックグラウンドを持 つ人間どうしが行う方が、よりおもしろい結果を出すことができるというのが私の考え方です。その私のバックグラウンドは「縄文」と呼ばれる古代日本の文化 です。現代においては日本の国土とされている島々に、最初期から認められる「縄文」の文化は、その後の日本の伝統文化の伏流水となって、私も含めた現代日 本の人々の根底に脈々と流れています。

今回のコラボレーションCDでは、私の作品の中からRoel氏が選んだノイズ作品の数々が使用されています。それらが、私の「縄文」とは異なる文化的なバックグラウンドを持つ氏の音楽世界とうまく融合された結果が、今回のこのコラボレーションCDとなっています。

 

2011年3月11日。私は福島市(「縄文」の土偶・土器などが多く出土される地域 の一つです)の自宅で大震災に見舞われました。これまで体験したことのない大地震でした。マグニーチュードで9.0という世界的にも稀な大地震だったので す。当然のごとくこの大地震による揺れの直後、大きな津波が東北地方の東側沿岸を襲いました。津波はすべてを破壊して、沿岸地域はまるで原爆投下直後のよ うな状況になりました。

そして、この災いは、巨大な揺れと巨大な津波だけに留まりませんでした。福島にある 原子力発電所が破壊され、それによって大量の放射性物質が施設の外に流出しました。原発の建物が水素爆発を起こし、広範囲に、強力な放射性物質が拡散した のです。この大規模な放射能汚染の拡散は未だ収束せず、毎日放射能を出し続けているのです。

この大事故は、ロシアのチェルノブイリでの大事故と同等かそれ以上の事故です。国際 原子力事故評価尺度(INES)ではレベル7と発表されていますが、私はそれ以上の大事故であると思います。人類は放射能を自在に制御できないことが、こ の福島第一原子力発電所の大事故によって明確になりました。

なぜなら、もし制御可能な技術であるならば、もうとうの昔にこの大事故は収束しているはずだからです。私の住む福島市には「ホットスポット」という残留放射線量が異常に高い数値を示す地域が数多く点在しています。私も毎日、いつもの生活を送るなかで被曝しているのです。

 

今はっきりしていること…。それは、放射性物質を電力をつくり出すための道具にすべ きではないことです。原発は全て廃炉にすべきなのです。私たちの今回のコラボレーションCDでは、大自然は時として恐ろしいということと、そして反原発と いうこと。このふたつを表現しました。

 

Roel Meelkop氏とのこの素晴らしいCDがリリースされたことにこころから感謝しています。また、私の音楽製作の過程を支えてくれた家族や友人たちにこの場を借りて御礼を申し上げ、私のコメントを結ばせていただきます。

2011年10月3日

星野貴信

Takanobu Hoshino

Roel Meelkop & Takanobu Hoshino – Fukushima

It may sound preposterous, but this CD is the direct result of a catastrophy. When on March 11th of 2011 an earthquake was noticed in Japan, nobody could anticipate the destruction that would ensue in a large part of the country. The city of Fukushima had to endure te worst of all: it was first hit by an earthquake and then a tsunami. But with the breakdown of a nuclear plant in direct vicinity of the city, a nightmare came true. Not only did many people lose their homes, now the fear of contamination was as real as it could get. Up until now it is still unclear how many people will suffer the consequences of nuclear radiation. It is for the city of Fukushima and its inhabitants that this CD was concieved and produced, as a memorial to their struggle and  a token of respect to their endurance.

October 2011

Рул Милкоп и Таканобу Хоcино – Фукусима

Это может показаться нелепым, но этот компакт-диск - прямой результат катастрофы.Когда 11-ого марта 2011 в Японии  было замечено землетрясение, никто не мог ожидать таких разрушений, которые последуют в большой части страны. Город Фукусима должен был вынести самое худшее из всех: сначала его поразило землетрясением и затем цунами. Но с разрушением ядерной станции в прямой близости от города началсянастоящий кошмар.Помимо того, что множество людей потеряли свои дома, теперь страх перед загрязнением радиацией стал максимально реален. До сих пор все еще не ясно, каковы жертвы выброшенной ядерной радиации. Этот компакт-диск был посвящен Фукусиме и его Жителям как мемориал и символ их борьбы и  уважения к их выносливости.

Октябрь 2011   /11.11.11/


ROEL MEELKOP & TAKANOBU HOSHINO - FUKUSHIMA (CD by OBS)
Liner notes in Japanese, Dutch, English and Russian, but not necessarily translations of each other. It is a work that was created in a short time span. On June 4 this year Roel Meelkop received a mail from a Japanese composer, Takanobu Hoshino, with a sound file. Upon request, Hoshino mailed some more and a collaboration was started. Now, December 1st, I am already reviewing the result, released on a CD. That is quick, I think. Hoshino is from Fukushima, the city of three disasters, earlier this year: an earthquake, a tsunami and a nuclear power plant disaster. To the people of Fukushima this CD is dedicated. All of this is hard to ignore when listening to the music. Three pieces here of which the first, 'Hoshinosolonext' and the last, 'From A Long Distance', are quite minimal affairs. The first is has chirping insects sounds and faint traces of field recordings (cars in the background) - the happy countryside, not aware of its impending disaster? The last piece has similar field recordings but sound a bit distorted (processed or possessed?), to which at the end a high end peep comes in - the postnuclear landscape? In the middle we find the title piece, which last twenty-eight minutes and which starts out very soft for quite some time, and ends in a rather unusual (for Meelkop) noisy way. This piece is divided in three parts, perhaps one for each disaster - perhaps I'm reading too much in this, and knowing Meelkop this might very well the case. The first part is a bit vague of slowly shifting sounds, like a turntable not playing properly, while the second is a low/mid end rumble of slowly evolving tone(s) and the third is the noise part. This, I must say, is quite a strong work, and before you go accusing me of never saying anything bad about mister Meelkop, this work is a standout. Maybe its the narrative aspect of the music, rather unusual for Meelkop, but this is somehow quite sad and grim - and oh, as such: very beautiful.

Frans de Waard, vital weekly 809

 

 

 

 

fragment Untitled003.mp3

 
 

.

.

.

Бесплатный хостинг uCoz